自分の好みにWebサイトの見た目を変更出来るFirefoxアドオン「stylish」

シェアする

あとで読むサービス「はてなブックマーク」が改悪と言われて久しいわけですが、
そんなところにFirefoxのstylishが使えるとは目からウロコでした( ゚д゚)

stylishというアドオンはUser CSSというサイトを訪問するユーザー個人が独自にCSSを設定して好きにサイトのデザインを変更出来る機能です。

stylishのインストール・使い方

stylishのダウンロードページでインストールを行います。
⇒ stylish

stylishインストール後アドオンの管理画面に行くと以下のように、左側に専用の項目が増えています。

stylish-code-manager

今回は目からウロコだったWWW WATCHさんのはてブが使いにくければ User CSS 書けばいいじゃないに記載されている以下のUser CSSを設定してみます。

@-moz-document domain("b.hatena.ne.jp") {
.entry-contents blockquote,
.thumbnail,
.shim-elem-for-height,
.tag,
.box-wrap.box3.mix .entry-data,
.box-wrap.box3.mix .entry-meta {
display: none !important;
}
.box-wrap,
.entry-vertical-3,
.entry-vertical-4 {
background: none !important;
position: relative;
}
.entry-unit {
display: block !important;
float: left !important;
width: 620px !important;
}
.users {
background: #ffefef !important;
border: none !important;
display: inline-block !important;
height: auto !important;
}
.users a {
color: #ff0754 !important;
font-size: 10px !important;
padding-right: 18px;
}
.users a span {
font-size: 12px !important;
font-weight: bold !important;
}
.entry-contents {
padding: 5px 10px 10px 10px !important;
}
.hb-entry-link-container {
margin-bottom: 0 !important;
}
.entry-link {
color: #00608d !important;
text-decoration: underline !important;
}
.entry-data,
.category,
.domain,
.favicon {
display: inline !important;
float: none !important;
}
.favicon {
vertical-align: middle;
}
.entry-meta {
border: none !important;
display: inline-block !important;
padding: 0 !important;
position: relative; !important;
left: 6.5em;
top: -2.1em;
}
.date {
float: right !important;
text-align: right;
width: 10em !important;
}
.ad-unit {
border-top: none !important;
width: 308px !important;
position: absolute;
top: 0;
right: 0;
}
}

上記のCSSをコピーしたら新しいスタイルを書くをクリックし、適当な名前を入れて、コピーしたCSSを入力し完了となります。

stylish-code-manager2

するとタイル状のUIだったはてなブックマークが

hateb-tile

リスト状のUIに変化しました。

hatena-tile

このスタイルはアドオンバーの左端の箇所で簡単にon/offが可能です。

stylish-switch

また、このサイト用のスタイルを探すをクリックすると誰かがスタイルの情報を公開している場合は他のスタイルも試す事が出来ます。

ちなみにchromeでも同様の拡張機能があるのでchromeユーザーさんもやってみてはどうでしょうか。(少しCSSをいじる必要があります)